主な論文(1996-1998)

 学術論文


27川端京子、石田よし子、岡美智代(1998)血液透析患者の自己管理行動および自己効力感に影響を及ぼす因子、日本生理人類学会誌,3(3);89−96
26岡美智代、宗像恒次(1998)一人暮しの女子学生のダイエット行動への動機づけ介入と知識提供介入の比較―自己効力感を中心としてー、看護研究,31(1);67−75
25岡美智代(1997)透析患者のセルフケアの動機づけを高める介入方法2、臨床透析,13(13);1797−1802
24岡美智代(1997)透析患者のセルフケアの動機を高める介入方法1、臨床透析,13(12);1667−1672
23岡美智代(1997)維持血液透析患者のQOLと看護婦の支援、看護技術,43(13);1424−1428
22岡美智代、保科良子、佐藤正美、戸村成男、高橋邦恵、向高利子、日台英雄、土屋滋、宇田有希(1997)腎不全看護の専門性に関する研究― 日米比較を通してー、日本透析医学会雑誌30(9);1115−1121.
21岡美智代、安酸史子、保科良子、戸村成男、土屋滋(1997)透析患者の自己決定尺度の開発(日本透析医学会、コメディカル研究賞)、日本透析医学会雑誌,30(8);1061−1067
20保科良子、佐藤芳子、東福真由美、立石多美代、向高利子、岡美智代(1997)米国文献による透析看護の専門性について、善仁会研究年報,18;55 −57.
19岡美智代(1997)セルフケアと行動パターン、臨床透析,13 (8);1153−1157
18岡美智代(1997)米国の腎不全看護、臨床透析,13(6);713−719
17岡美智代、安酸史子、戸村成男、土屋滋(1997)血液透析患者のセルフケアと透析療法における自己決定−自己決定理由と行動の内容分析―、日本保健医療行動科学会誌年報,12; 171−187
16岡美智代(1997)セルフケアとソーシャル・サポート、臨床透析,13(4);491−496
15岡美智代(1997)透析患者の自己効力の測定方法、臨床透析,13(3);373−376
14鈴木みずえ、柏木とき江、岡美智代、上地勝、Douglas Osei hyiaman 谷中豊子、佐賀亮子(1997)病院勤務看護職員の精神健康度とライフスタイルの関連性―バスダイアグラムを用いての検討―、看護研究,30(2);145−153
13 Michiyo OkaShigeo Tomura Tsunetsugu Munakata Shigeru Tsuchida(1996)A study on dietary behaviors on hemodialysis patients a behavioral approach Proceeding of The 5th International Conference on Health Behavioral Science;135−140
12岡美智代(1996)尺度と慢性疾患患者の自己効力の測定方法、臨床透析,12(13)1803−1806
11岡美智代(1996)セルフケア自信感の関連要因、臨床透析,12(9);1315−1318
10岡美智代(1996)セルフケア行動と自己効力について、臨床透析,12(8);1205−1208
9岡美智代、戸村成男、宗像恒次、土屋滋(1996)自己効力感を中心とした血液透析患者の食管理行動の影響要因-65歳未満と65歳以上を比較して-、日本保健医療行動科学会年報,11 233−248
8岡美智代、戸村成男、宗像恒次、土屋滋(1996)透析患者の食事管理の自己効力感尺度の開発、日本看護学会誌,5(1);40− 48
7岡美智代(1996)食行動・食生活とセルフケア、臨床透析,12(3);359−362.
6岡美智代、宇田有希、戸村成男1996各種におけるセルフケア支援とコミュニケーションーその特殊性と共通性、日本透析医学会雑誌、29(3);173−181
5岡美智代(1996)セルフケアの概念について、臨床透析,241−245
4保科良子、向高利子、岡美智代(1996)臨床看護の専門性の基礎的研究、善仁会病院年報、17;42-53
3岡美智代(1996)セルフケアとコンプライアンスの定義、臨床透析、12(1);137−140


 その他の論文
36 岡美智代(1998)「燃えつきナース」と「マンネリナース」の違い、透析ケア、14(12); 1176-1180
35篠田俊雄、小田山恒子、池ヶ谷紀子、岩崎和代、岡美智代(1998)要介護透析患者の在宅介護の現状とサポートシステム、フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団、第8回研究助成・事業助成報告書
34兵藤透、森隆司、平良隆保、千葉哲男、日台英雄、青柳京子、岡田好美、向高利子、熊谷豊子、東福真由美、佐藤芳子、岡美智代(1998)記名方式によるKDQOLTM(Kidney Disease Quality of Life, 透析患者関連QOL)と自己決定尺度等の測定尺度を用いた患者支援システムの確立に関する一考察、善仁会研究年報19;106-109
33岡美智代(1998)自己主張の強い患者さんをどう受け止めるか、ナース専科;18(7), 28-29
32岡美智代、高橋秀人(1998)因果モデルを使った血液透析患者の健康行動と生活満足の分析、(財)慢性疾患・リハビリテーション研究振興財団研究成果報告
31岡美智代(1997)コンプライアンス・ノンコンプライアンスの背景、看護技術、43(16);1693-1698
30岡美智代(1997)透析患者の自己決定とその測定尺度、笹川医療財団看護職員等研究報告、21-22
29岡美智代(1997)看護カタカナ用語、セルフケア、Expert Nurse、13(8);66-67
28岡美智代(1997)患者の保健行動の相互作用モデル、看護学雑誌、61(1);80-82
27岡美智代(1997)大学進学したことのメリット、透析ケア、3(1);95
26岡美智代(1996)大学進学についてのQ & A‐その2‐、透析ケア、2(12);1263
25岡美智代(1996)大学進学についてのQ & A、透析ケア、2(11);1153
24岡美智代(1996)進学したことによる発見‐その2‐、透析ケア、2(10);1041
23岡美智代(1996)進学したことによる発見‐その1‐、透析ケア、2(9);949
22岡美智代(1996)研究の楽しさについて‐その2‐、透析ケア、2(8);621
21岡美智代(1996)研究の楽しさについて‐その1‐、透析ケア、2(7);618
20岡美智代(1996)修士論文について、透析ケア、2(6);618
19岡美智代、永田啓、吉原博幸(1996)そろそろあなたもインターネット、医学界新聞、2194;9-11
18岡美智代(1996)卒業論文について、透析ケア、2(5);495
17岡美智代(1996)研究への雑感、透析ケア、2(4);398
16岡美智代(1996)勤務と学業の両立について、透析ケア、2( 3);299
15岡美智代(1996)入学式と卒業式、透析ケア、2( 2);199
14岡美智代(1996)学生生活について2)、透析ケア、2( 1);89


 著書
3山口瑞穂子、岡美智代、村上みち子、工藤綾子、小林佐知子、鈴木淳子、服部恵子、山下陽子(1996)看護教育新カリキュラム展開ガイドブック10基礎看護「看護教育」編集室編、医学書院,10−17.
2宗像光子、遠藤由美子、瀬下文子、中沢明美、成瀬かおる、宮原紀子、西沢正江、小貫八重子、小池妙子、熊澤利和、砂田麻奈美、大谷愛子、大山由紀子、谷口智子、川端純江、藤田さゆり、斎藤一江、森下妙子、坪倉繁美、十九百君子、金子道子、池田京子、横田栄子、篠塚恵美子、臼井陽子、都留春夫、安酸史子、小田和美、岡美智代、高村寿子、松山洋子、相垣良子
(1996)看護教育新カリキュラム展開ガイドブックbV成人看護、「看護教育」編集室編、医学書院,61−65.
1奥宮睦子、伊藤まゆみ、伊野恵子、大城忠之、岡美智代、嶋谷豊、関矢早苗(1996)生活調整を必要とする人の看護U、奥宮睦子編、中央法規出版,148−152.


Copyright (C) Michiyo Oka All Rights Reserved.